内科

OVERVIEW / FEATURES概要・特色

お一人おひとりに合った
治療を行っています。

咳・鼻水などの風邪症状、頭痛、下痢・嘔吐などの症状・疾患などの診療を行っています。 また、高血圧症・高脂血症・糖尿病などの「生活習慣病」と呼ばれる疾患も診療を行っています。 原因や状態、合併症について検査や評価を行い、薬物療法・運動療法・食事療法なども行いながら患者様に合わせた治療を行っていきます。 その他の症状にも対応していますので、気になる症状があればお気軽にご相談ください。

疾患の症状

風邪症候群肩こりインフルエンザ咽頭炎気管支炎胃腸炎(下痢・嘔吐肺炎高血圧高脂血症糖尿病頭痛便秘症貧血甲状腺疾患腎不全胃炎腸炎 など

受診される方へ

●初診、および月初めの受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
●当院の「診察券」はいつもご持参ください。
●住所や電話番号など健康保険証の内容に変更がある場合は、受付にお知らせください。
●老人・乳児・身障医療等の受給者証をお持ちの方は、健康保険証と一緒にお出しください。
●高熱やひどい下痢、嘔吐などの症状がある場合は、来院前に必ずお電話でお知らせください。
●他の医療機関で薬を処方されている場合は、お薬手帳かその薬自体をご持参ください。
●妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
●今までにかかった病気についても受付にてお教えいただければ診察がスムーズに進みます。

風邪症候群

症状

一般的に、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喉の痛み、咳、たん、発熱などの風邪症状の総称です。


原因

風邪の原因の大半(80〜90%以上)がウイルス感染により起こります。 残りは、細菌や、マイコプラズマ、クラミジアなどのウイルス以外のものに感染して起こります。 また、風邪を引き起こすウイルスが200種類以上あると言われています。 同じウイルスでも、たくさんの種類の型があり、それが年々変異していくため一度感染したウイルスに対抗する免疫ができていても、次々に新しいウイルスに感染するため繰り返し風邪をひいてしまいます。


治療

ウイルス感染によるものは、自宅で安静に過ごし自然に回復することがほとんどです。 対処療法として症状に合わせた解熱鎮痛薬や、抗炎症薬などの処方を行います。 風邪の場合、基本的には抗生物質を処方することはありません。 細菌による感染が強く疑われる場合や、危険性が高い患者様の場合には投与を考慮します。

急性気管支炎

症状

咳やたん、発熱などが主な症状です。 呼吸をするときに「ぜーぜー」と音がしたり、息切れを起こす場合もあります。 感染症による気管支炎の場合、鼻水や喉の痛み、疲労、悪寒などの風邪と似たような症状が出始め、続いて咳が出始めます。


原因

インフルエンザやアデノウイルス、ライノウイルスによるウイルス感染や、マイコプラズマや百日咳菌などのウイルス以外の病原体により引き起こされます。


治療

治療は基本的には対処療法を行い、安静に過ごすことが大切です。
症状を少しでも緩和するために、症状に応じた薬の処方を行います。


胃腸炎

症状

発熱に加え、下痢・嘔吐、吐き気や、腹痛といった消化器症状を伴います。 多くはウイルス性で、自然に症状が改善される場合が多くあります。 稀に、同じような症状でも重篤な疾患が隠れていることがあるので注意が必要です。


原因

ウイルスや細菌などに感染することで起こります。
夏季は、細菌性胃腸炎、冬から春にかけてウイルス性胃腸炎が流行します。


治療

症状に応じて、整腸剤や嘔吐を制御するなどの薬を処方します。 下痢・嘔吐を1日に何度も繰り返している場合や、水を飲んでもすぐに吐いてしまう場合は点滴の処置を行います。 重篤な疾患が隠れている可能性がある場合には検査などを行い結果に応じた治療を行っていきます。

高血圧

症状

血圧がかなり高くなってくると、頭痛やめまい、肩こりなどの症状が出る場合があります。血圧が高くなる以外の症状がでない方もいらっしゃいます。


原因

塩分の摂りすぎや、 肥満、運動不足、喫煙、飲酒、ストレスなどといった生活習慣によるものの他、遺伝的な原因によるものもあります。


治療

基本的に、生活習慣の改善として食事療法と運動療法を行います。 食事療法と運動療法を行っても血圧の数値に変動がない場合は、薬を処方して治療を行います。